
講師紹介
在籍講師
神力 佑一郎
秋山 祐樹
石川 祐梨子
佐藤 太一
土屋 駿也
永富 さおり
西口 佳奈子
福重 友梨
森 麻奈
橋本 彩
佐藤 佳穂
【講師プロフィール】
神力 佑一郎 SHINRIKI Yuichiro
千葉県習志野市出身。
幼少期よりピアノを始める。
中学校の吹奏楽部ではチューバを担当。
その後ドラマーとしてバンド活動も行う。
市原中央高校 (音楽コース)を経て、
洗足学園音楽大学にてジャズドラムおよび音響デザインを専攻。
大学在学中より、ケー・エス・ミュージックにおいて音楽講師をつとめる。
大学卒業後、各地の音楽教室において後進の指導にあたるかたらわら、
合唱団の伴奏ピアニストとしても活躍。
これまで、
ピアノを油井愛子、寄島清美、佐々木恵子、
ドラムを小針寛史、池長一美、作曲理論を佐々木邦雄、
ジャズ理論を佐々木昭雄、コンピュータミュージックを北林崇の各氏に師事。
2010年10月に「音楽工房ピアスタ」を設立し、代表兼講師をつとめるほか、
地元でのコンサート活動も定期的に行っている。
難しい楽曲を平易にアレンジした楽譜の作成や、
ピアノ用の楽譜が市販されていない楽曲の楽譜起こし(いわゆる耳コピ)も得意としている。
秋山 祐樹 AKIYAMA Yuki
千葉県浦安市出身。
幼少期よりピアノを始める。
高校時代にバンドと並行して行っていたア・カペラ・コーラスの活動をきっかけに
声楽の道に進むことを決意し、東京芸術大学音楽学部声楽科テノール専攻へ進学。
同大学在学中より、小澤征爾音楽塾オペラプロジェクト「こうもり」をはじめとして数多くの舞台経験を積む。
これまでにピアノを有森博、高田和子、声楽を故奈良有規、寺谷千枝子に師事。
大学卒業後、ギターとピアノの弾き語りによるシンガーソングライターとして活動を開始。
2012年3月23日には、1stデモCD『終わらない歌』リリース。
2013年春より「音楽工房ピアスタ」にてボイストレーニングのレッスンを行っている。
石川 祐梨子 ISHIKAWA Yuriko
千葉県千葉市出身。4歳よりピアノを始める。
東邦音楽大学附属東邦中学校、高等学校、東邦音楽大学音楽学科(ピアノ専攻)を卒業後、同大学院に進学、1年在学中。
大学在学中にウィーン研修、ハンガリーでの演奏旅行において、現地で演奏会を経験。
現在までに村田菜都子、國谷尊之、アントワネット・ファン・ツァブナーに師事。
第6回エレーナリヒテル国際ピアノコンクール第2位
『一人一人に合ったレッスンで、音楽を楽しみながら通って頂きたいです。』
佐藤 佳穂 SATOU Kaho
千葉県八千代市出身。
5歳よりピアノを始め、一音会にて絶対音感の訓練を受ける。
武蔵野音楽大学ピアノ科に進学、3年在学中。
2年、3年次に選抜学生コンサートに出演。
100万人クラシックライブに登録、伴奏者としてホテルや福祉施設、お寺など様々な場所で演奏活動を行う。
これまでにピアノを、新海美穂、佐々木恵子、藤井隆史、ソルフェージュを佐々木邦雄の各氏に師事。
2019年、ピアノフォーラムin仙台にてマスタークラスを受講。
今後はピアノ指導者となるため、ピアスタにて研鑽中。
『音楽の素晴らしさや楽しさが伝わるように、様々なアプローチでのレッスンを目指します!』
佐藤 太一 SATO Taichi
千葉県船橋市出身。
10歳の時に、吹奏楽部でトロンボーンを始める。
東京音楽大学に入学し、在学中にさらなる上達のために留学を決意。
東京音楽大学卒業後、オランダのアムステルダム音楽院に留学。4年間学んだ後バチェラー(学部)を卒業し、日本へ完全帰国。
現在、オーケストラ、吹奏楽団にエキストラとして客演、アンサンブルの自主公演、中高生の演奏指導などでフリーランスの音楽家として活動中。
『今までより、もっと音楽を好きになってもらえるようなレッスンを目指します!』
土屋 駿也 TSUCHIYA Syunya
千葉県船橋市出身。
桐朋学園大学音楽学部ピアノ科卒業。現在は桐朋学園大学大学院研究科修士課程に在籍。
「現代のピアノにおけるベートヴェンの作品のペダル技法」をテーマに研究・論文執筆をしている。また、ピアノ講師を勤めながら、演奏、編曲、指導と様々な活動をしている。
第40回ピティナ・ピアノコンペティションコンチェルトB部門全国決勝大会にて、複数の審査員より第1位の推薦を受ける。第10回ベーテン音楽コンクール大学・大学院B部門全国大会にて、サラ・Dビュクナー氏より審査得点満点の評価を受けた。
ピアノソロ以外でも、平成22年度こども音楽コンクール中学校重奏部門にピアノ5重奏でエントリー、全国大会に出場して第1位最優秀賞ならびに文部科学大臣奨励賞を受賞、東京オペラシティ大ホールで開催された受賞記念演奏会に出演。
指揮を梅田俊明氏に師事。ヴァイオリンとチェロ、作編曲を独学で学び、あらゆるアプローチで音楽を感じて考えることを大事にしている。
『お子様に上手にピアノを弾いてほしい!本格的なクラシック曲に挑戦したい!そんな方々に充実した時間をお過ごし頂けるレッスンを目指します。』
永富 さおり NAGATOMI Saori
宮城県仙台市出身。3歳よりピアノを始める。
長らく趣味の一つとして音楽に親しみ、宮城第一女子高等学校理数科に進学したものの、同校のオーケストラ部でチェロと出会い、音楽大学進学を決心し本格的にチェロのレッスンを開始する。
桐朋学園大学音楽学部へ入学し、震災後NPO法人イエローエンジェルの支援を受け卒業。
2013年国際音楽祭NIPPONマスタークラス修了。
2014年草津夏期国際音楽アカデミーマスタークラス修了。
全国各地にて室内楽やオーケストラ等の演奏活動を、また、在学中より学んでいた古楽器の演奏を行う傍ら、 チェロとソルフェージュの講師として後進の指導に力を注いでいる。2016年よりCello Quartet“結”のメンバーとしてクライス音楽事務所に所属。
西口 佳奈子 NISHIGUCHI Kanako
千葉県八千代市出身。3歳からピアノを始める。
洗足学園音楽大学ピアノ科に入学し、3年次からピアノ指導者養成クラスに所属。
卒業後、カワイ音楽教室講師として勤務。
これまでにピアノを末木裕美、和声学を延原正生、御木本メソッドを本村久子、ピアノ指導法を中道敦子の各氏に師事。
『弾けた喜びを一緒に共感できるような、明るく楽しいレッスンを心がけています。』
橋本 彩 HASHIMOTO Aya
鹿児島県生まれ、千葉県松戸市出身。
3歳よりピアノを始める。小・中学で吹奏楽(ホルン担当)、高校で合唱を経験する。
千葉県立千葉高等学校を経て、東京藝術大学音楽学部楽理科卒業。
大学在学中、学生オペラ「フィガロの結婚」企画代表、コンテンポラリーダンス「ヘルデンオーア」制作代表など、イベント制作を精力的に行う。
株式会社東音企画に4年半勤め、ピアノ教材編集やコンクール事務統括、ピアノ指導セミナー企画等に携わる。
特に編集では大学在学中より関わっており、多くの有力ピアノ指導者より信頼を得て、現在までに携わった教材は多岐に渡る。
現在、ケーエス・ミュージック音楽トレーニングのアシスタントを務める。また、様々な演奏会やイベントの企画・制作を行なっている。
株式会社演マネージャー。
福重 友梨 FUKUSHIGE Yuri
群馬県館林市出身。8歳からピアノを始める。
桐朋女子高等学校音楽科卒業、桐朋学園大学音楽学部ピアノ専攻卒業。
在学中はピアノの他に2台ピアノや室内楽、副科声楽を学ぶ。
現在、音楽教室にてピアノ講師、東邦大学付属東邦中学校高等学校 非常勤講師を務める。
『楽譜を読めるようにすること、音楽を感じる心を大切にした丁寧なレッスンを心がけています。弾きたい曲を弾けるように!一緒にがんばりましょう♪』
森 麻奈 MORI Mana
四街道市出身。3歳よりピアノを始める。
小、中学校では吹奏楽部に所属し、トランペットやサックスを担当。
音楽指導の道を目指し、洗足学園音楽大学ピアノ科へ進学。在学中に指導法、伴奏法、声楽やアルトサックスなどを学び、ボランティアで演奏活動を行う。
卒業後、(株)伊藤楽器のピアノ講師を務める傍ら、船橋市にある「菅長学園」の音楽講師を務めている。
これまでにピアノを磯島藍、佐々木恵子、ソルフェージュを佐々木邦雄、声楽を金井隆子、各氏に師事。
『一緒に音楽を楽しめるよう、優しく丁寧なレッスンを心がけます。』